投資信託窓口販売システムの概要
投資信託とは、多数の投資家が投資運用の専門家に資金の運用・管理を委託し、その専門家が預かった資金をファンドとして1つにまとめて株式や債券などに分散投資し、その結果得られた利益を投資額に応じて投資家に配分する金融商品です。
1998年12月に施行された「金融システム改革法」から、証券会社以外の金融機関における投資信託の窓口販売が解禁されました。2014年度末時点で、投資信託の全残高のうち銀行等の金融機関において販売されたものは約5割に達しており、日本における投資信託の販売チャネルとして、重要な役割を果たしています。
また、銀行側の投資信託販売収益も年々増加しており、2013年度末において、総額で3000億円を超える販売収益を計上するなど(2014年 金融庁 金融モニタリングレポート)、非金利収益の強化に取り組む各金融機関において、戦略的に重要な商品となっています。
システム面では、これまで金融機関ごとに証券会社系システム会社が提供する窓口販売用の専用システムを設置していましたが、共同利用型の投資信託窓口販売システムが出現し、普及が進みつつあります。
また、インターネットバンキングにおける投資信託の申込、販売も普及してきており、各金融機関が提供するインターネットバンキングシステムと、投資信託窓口販売システムの連携や統合が進められています。
投資信託窓口販売システムの概要図
以下に投資信託窓口販売システムの概要図を示します。各金融機関により、システム構成は大きく異なります。
投資信託窓口販売システムの機能概要
投資信託窓口販売システムが有している機能の概要について説明します。
(1) 投資信託口座管理機能
投資信託口座の残高管理や注文受付、約定計算、決算処理、法定帳票作成などの機能のことです。投資信託の口座残高等の情報については、各金融機関が保有する勘定系システムや情報系システムにも保有する必要があることから、各金融機関側にも専用サーバを設置するなどして、情報連携を図っています。
(2) 投資信託販売支援機能
2007年9月末に施行された金融商品取引法により、投資信託を含む有価証券等の販売時において、様々な行為規制(販売・勧誘ルール)が義務付けられました。具体的には、契約締結前の書面交付義務(契約や手数料の内容、元本割れのリスクなど)、不招請勧誘の禁止、適合性の原則(顧客の知識、経験、財産状況に応じた適切な勧誘)などが定められています。また、これらが適切に運用されているか、内部の管理部や監査部等により定期的にチェックすることが求められています。
これらのコンプライアンスチェックを紙ベースや人手で実施すると膨大な作業負荷となることから、これらのチェック書類や折衝履歴等の管理を電子的に実施するための機能が提供されています。
(3) その他の機能
上記以外に、投資信託窓口販売に関して様々な機能、システムが提供されており、各金融機関の状況に応じて、機能を選択できるようになっています。例えば、ファンド情報提供、特定口座管理、NISA口座管理、投信販売実績管理などの機能が提供されています。
製品・サービス一覧
投資信託窓口販売システムの製品・サービス一覧は、以下のページを参照ください。
参考文献
参考文献一覧
参考文献一覧
- 金融情報システムセンター(2015)『金融情報システム白書〈平成27年版〉』財経詳報社 417pp
- 山本統一(2010)『SEが基礎から学ぶ金融システムの教科書』日本実業出版社 328pp
- 克元亮(2004)『SEのための金融の基礎知識』日本能率協会マネジメントセンター 341pp
- 秋山謙一郎(2014)『図解入門業界研究最新証券業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』秀和システム 263pp
- 平木恭一(2014)『図解入門業界研究最新銀行業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』秀和システム 210pp
- 調査部(2006)「金融機関における投信窓販事務の効率化」『金融情報システム』No.282(平成18年冬号) pp.184-205. 金融情報システムセンター
- 金融庁(2015)「金融モニタリングレポート」<http://www.fsa.go.jp/news/27/20150703-2.html>(2015/10/14 アクセス)
- 金融庁(2015)「平成27事務年度金融行政方針」<http://www.fsa.go.jp/news/27/20150918-1.html>(2015/10/14 アクセス)
- 金融庁(2014)「平成26事務年度金融モニタリング基本方針(監督・検査基本方針)」<http://www.fsa.go.jp/news/26/20140911-1.html>(2015/10/14 アクセス)
- 金融庁(2014)「金融モニタリングレポート」<http://www.fsa.go.jp/news/26/20140704-5.html>(2015/10/14 アクセス)
- 野村総研「BESTWAY/JJ」<http://fis.nri.co.jp/ja-JP/service/list/A-E/BESTWAY_JJ.html>(2015/10/31 アクセス)
- 日興システムソリューションズ「投信窓販/資産管理営業支援システム(Best Partner Series)」<http://www.nksol.co.jp/product/bestpartner_series.html>(2015/10/31 アクセス)
- 大和総研「投信窓販インターネット取引システム SONAR-IC」<http://www.dir.co.jp/system/financial/sonar-ic.html>(2015/10/31 アクセス)